「秋の野や草の中ゆく風の音」 芭蕉 (2017.10.04)
昭和の風林史(昭和五四年九月二九日掲載分)
売られるため 敢て戻す詮のなさ
◇…市場に力がないから線は買いになっても、
長続きしない小豆だ。
投機筋も冷静である。
「秋の野や草の中ゆく風の音 芭蕉」
◇…ゴールドが
一トロイオンス(31・1グラム) 四百㌦時代にはいった。
国際商品は金の暴騰に刺激されて買われた。
国際商品は、インフレ、通貨変動、石油価格、
戦争、革命、天候等によって、たえず変動する。
◇…九月中、わが商取業界は、商い不振で意気消沈だった。
しかし10月は『天下大乱・物価不安定』をスローガンに、
わが商取業界は、出来高増大の時期を迎えることであろう。
◇…相場さえ動けば、商いは必らず増大するものである。
相場が動く要因は、天下大乱時代に幾らでもあろう。
わが業界は10月、11月と出来高増大の時期を迎える。
◇…小豆相場はホクレンの買い戻しを入れて反発した。
高値でヘッジしたものを、安いところで買い戻す。
ヘッジはずしは、つないでいた現物が、
現物市場でさばけた場合と、
現物は、さばけていないが、
値頃が安いので一応利食いして、
戻せばまた売り直す。
この他、ヘッジに名を借りて、
売り思惑した分の利食いという、
純粋ヘッジではなく
多分に投機色の濃い市場利用の仕方もあろう。
◇…さて、次期ワク削減という問題も、
当分ついてまわる。
しかし所詮は、
相場が高くなったら売りたい筋ばかりである。
北海道の生産者も、ホクレンも、中国も、
台湾も、雑豆輸入商社も
高いところを見逃すことはない。
◇…また取引員自社玉ポジションも
圧倒的な売りである。
従って、
『小豆とは、売られるために戻すもの』
と定義しておけばよい。
◇…目先的には、
彼岸の入りの新月21日に安値を叩いて、
応分の投げも出た。
あとケイ線は陽線が続いて反発を示したが、
先限四千六百円以上という値は、
ちょっとやそっと抵抗が強い。
さしもの
買いの片道切符しか持たなかった投機家も、
年がら年中、
ヘッジャーのために犠牲になるのは、
もう嫌だと言っている。
安いところは売ってもはじまらないが、
五千円近いところは売っておけばよい小豆であろう。
ケイ線では、四千円中心の
上下八百円圏内での動きを暗示している。が
◇…産地の日足線など見ると、
いかにも大出直り型に見えるが
線はそうであっても相場は別である。
●編集部註
NY金は1980年1月に800㌦を突破する。
この時の相場動向と天体位相の関係を調べてレポート化し、
その2年後に
『ザ・ゴールドブック』という本を上梓したのが
、現在のMMA主宰レイモンド・メリマン氏である。
彼の金融アストロロジャーとしての原点は、
この時の金相場にあった。