構造転換に成功 大同メタル 4月1日 (2025.03.31)
営業利益率伸長が目玉
次期中期経営計画で巻き返す
企業HPご案内 前回の企業レポート
大同メタル工業(7245)は確り。前期連結計画線。新年度巻き返す見通し。5月発表予定の次期中期経営計画によるもので、2030年グループの目指すべき姿、中期的ロードマップ、変化に対応する体制整備等が主なテーマ。
>>続きを読む
ロングなら打ってつけ
2030年まで上昇トレンドに
企業HPご案内 前回の企業レポート
三谷産業(8285)は連結上振れ。第3四半期連続ピーク更新。新たなステップとみられる。地元北陸と首都圏、ベトナムを結ぶ6事業奮起が手掛かり。2028年(創業100年)、24年(ベトナム30周年)を踏まえ全事業アップデート。
>>続きを読む
人材育成が急務 旭化学 3月11日 (2025.03.10)
調整一巡巻き返し
タイの生産拠点が次世代を先駆
企業HPご案内 前回の企業レポート
旭化学工業(7928)は連結反転。直近2期最高益の調整一巡。巻き返しに入った。第1四半期(昨年9~11月)13.1%増収によるもので、電動工具部品中心に中国20.7%・タイ60.9%増収がきっかけ。
>>続きを読む
リニアを視野 名工建設 2月26日 (2025.02.25)
研修センターが目玉に
事業100年の第4コーナー
企業HPご案内 前回の企業レポート
名工建設(1869)は連結もち合い。第3四半期増収増益。新年度の助走に入った。第19次経営計画によるもので、2025年1月起工した総合技術研修センター(26年3月竣工予定)が目玉。
>>続きを読む
基盤整備本格化 Gパッカー 2月4日 (2025.02.03)
世界にマーケットイン
大手が参入できないポジション確立
企業HPご案内 前回の企業レポート
ゼネラルパッカー(6267)は連結堅調。直近4期ピークに肩を並べ高水準。次の足場を固めている。国内はじめ世界にマーケットイン。グローバル化と事業領域拡大を目指し基盤整備本格化。2025年にかかってきた。
>>続きを読む