証券ビュー

森羅万象

やせ細った取り組み 辛抱強い思惑 (2017.03.27)

昭和の風林史(昭和五十年三月二二日掲載分) 
亀裂が入った 七千円がカサに
今度は小豆がぶっ倒れる番である。
大もちあいを下放れた相場。長い道のりである。
手亡の大崩れのあとは小豆の番である。
ケイ線で言うところの「もちあい下放れ」である。
今年に入っての先限引き継ぎ線では
平均一万七千二百円どころでもみ合う形であった。
今月に入っても、当限が頑強なのと、
小豆には生産者側の市況対策(調整保管、出荷調整)で
下値は浅い―という安心感があった。
たとい手亡市場がピービーンズの毒気に当てられ、
血染の軍旗がボロボロになろうとも、
小豆とは〝別の世界の出来事〟という意識が強かった。
まして、先に行けば減反がついてまわる年回りである―と、
ひそかに期待する人気である。
だが、しょせん豆には変わりがなかったのである。
人気とはある意味で「連想ゲーム」のようなもの。
移り気で、時には思いがけない方向に向かう。
売っているのはホクレンのつなぎ、
そして荷を手当てした業者のヘッジが主である。
人気離散でやせ細った取り組みとはいえ、
辛抱強い思惑に支えられていたわけだ。
このとき、手亡が再起不能なまでに叩きのめされた。
そして小豆もジリ貧続き。
量的にはまとまらなくとも、
産地からは定期の二~三百円下で売り物…。
うっせきした状態が長く続くと一体どうなるか。
今回の小豆暴落も決して材料があっての崩れではない。
いうなれば未練玉に〝離縁状〟を叩きつける決断が
ようやくついたに過ぎないのだ。
おりしも、道農務部は五十年観測として
「小豆の作付け面積は伸び悩むも生産はほぼ横ばい」と発表。
これまで北農中央会あたり二万ヘクタール減と
盛んに宣伝していただけに、
狐につままれたような妙な気分になる。
亀裂が入った相場の末路は明らかだ。
ときには利食いの買い戻しで反発するが、
戻りの力が鈍いといっては売り直され、
一万七千円の〝カサ〟が叫ばれては水準を落としていく。
頼みは日柄であるが、まだまだ長い道のりである。
ミシガン・ピーの市況が崩れて大下げした手亡だが、
一三㌦台(百ポンド当たり)に回復しても無反応である。
これも基調にヒビが入っているからだ。
相場とはそうしたものである。
●編集部注
 当時流行った「昭和枯れすゝき」が似合う展開。
 話は変わり、先日石原慎太郎が百条委員会で証言していたが、
この年のこの月、彼は衆議院議員を辞めて都知事選に立候補。
現職に惜敗している。