昭和の風林史 (昭和四八年一月三十日掲載分) (2015.01.29)
三千円は必至 次は手亡爆騰だ
大豆より安いという小豆の相場である。
無条件買いだ。三千円掌中にあり。
次は手亡がS高の番。
「つるばらの冬さくばらの白さみよ 万太郎」
東京穀物商品取引所は、
どうも一月、二月という月は鬼門のようである。
一昨年は二・一八のハプニング解け合い。
昨年一月十二日は〝乱手まがい事件〟。
そして今年は大豆暴騰が、
まるで取引所における投機取り引きのせいだとばかり
田中総理は閣議でトンチンカンなことを言う。
東穀は中国産大豆の上場で〝ミソをつけるのではないか〟
と当初危惧されていたが
〝いまや東穀は大豆でアブラを絞られているわい〟と―。
いまや食用大豆は一㌧22万円気配である。
一俵60kgにすれば一万二千円の小豆よりも高い値段である。
大豆が暴騰しているのは日本だけではなく
アメリカがその根源で、世界的傾向だ。
東穀の相場など、まだまだ安すぎる値段である。
閣議での田中総理の、あたかも取引所が悪者みたいな発言は、
血迷うたか、あるいは知識のない、たわけか大阿呆のいう言葉で、
筆者はつくづく、この内閣は長くないな、と思った。
それにしても農林省のお役人は馬鹿内閣のもとでは
大変なことであろうと思う。
すでにウォール・ストリート・ジャーナルでは
一月19日付けで大豆の大幅減産が報じられている。
大豆暴騰は判りきっていた事である。
さて小豆だが、
誰が大豆より小豆が安いなどという相場を予想しただろうか。
物価を考える物差の目盛りは一夜にして革命する。
まして毛糸が規制、綿糸も規制、砂糖はもうひとつでは、
専業大手取引員の営業は小豆、手亡に集中せざるを得ない。
しかもこの商品は夏の天候が、
豊凶どちらにころぶか判らないという投機性を有している。
七月限登場で恐らく人気は一万三千円に湧くだろう。
押したところは無条件で買うしかないのだ。
一方、手亡相場であるが、
高値の買い玉は連続S安で整理が完了している。
しかもピービーンズなど輸入したものは
再び輸出してしまえばよい。国際価格は上昇機運である。
そして北海道手亡などは、数がしれている。
大豆の半値なら買っておいて心配あるまい。
取引所の上場商品というだけでも、かなりの値打ちがある。
手亡が見直され爆走S高の場も近い。
●編集部注
間もなく二月である。
昭和四八年の二月に、アース製薬がゴキブリホイホイを発売したのだとか。
そんな話どうでもいい。
もっと大事なニュースは昭和四八年二月十四日。
この日、通貨市場は1㌦=三〇八円の固定相場から変動相場制に移行した。
【昭和四八年一月二九日小豆六月限大阪一万二五〇〇円・七〇円安/東京一万二四六〇円・七〇円安】