証券ビュー

森羅万象

昭和の風林史(昭和四七年三月二一日掲載分) (2014.04.09)

阿鼻叫喚なり まさに地獄絵図

増山氏は実によく戦ったが

資力、気力が尽きたのだ。

死屍累累たり。仕手崩れは凄惨である。

「朧夜や殺してみろという声も 虚子」

仕手戦の末路とは、こういうものである。

市場には、いろいろな噂が流れているが真相は、

だいたい次のようである。

①増山氏が戦意を失った。

資金バックである日商岩井が三月決算で、

資金面を凍結してきたことが大きな原因。

②増山氏自身が千葉銀行の株券(日商岩井名義)を

証拠金に数日前から売りに回っていた。

③現引きした小豆は

第一製パンに売れていると宣伝していたが、

意外に売れていなかった。

④増山氏自身が、ほうぼうで売っている玉を

霜村昭平氏が、あたかも売っているように宣伝した。

⑤市場では霜村氏が

表面増山氏に協力しているように見せながら、

裏で大量に売っていたという見方をしてるが、

山梨は現物面で増山氏に協力していた。

そして16日には定期で六百枚を買って、

持ちの持ちになった。

⑥山梨の売り建て玉は

丸五系の玉と見られ五百枚はある。

⑦増山氏は座禅を組みに山に入った。

総額二十数億円の損失。

⑧手持ち現物を日商岩井は極力定期につなぎ、

債務整理にはいろう。

今月納会の受け手は現在のところ見当たらない。

山大も犠牲者である。

山梨も犠牲者だ。

脇田も北海道明治も犠牲者である。

山三桜井氏もそうであろう。

大仕手戦は、

あと味がきわめて悪い格好で幕をおろすものだ。

相場は一万円そこそこまで崩れるだろう。

これから終戦処理にはいるところだ。

終わってみればあっけないものである。

定期の末整理玉もまだ相当に残っている。

そしてタナ上げの現物の処理が

今後の穀物相場全体におおいかぶさるだろう。

おもえば増山氏も実によく戦った。

延々二カ年にわたる戦いであった。

相場は一万円そこそこまで崩れ落ちれば、

玉整理も完了するだろうし天候相場にもはいる。

そうすれば落ち着く。

しかし、ふり返れば誰彼を問わず犠牲は大きかった。

死屍累累たり。

凄惨(せいさん)というべきであるが、

これが相場である。

長い目で見れば大きなシコリが、

ようやくほぐれるのである。

●編集部註
現在の東京市場のCBは発動してもまた再開する。

そのため理論上では相場は際限なく動く。

しかも今は深夜営業もある。

振り返ると値幅制限という制度は

存外、曲がり屋に優しかったと思う。

風林火山の予言通り、

この後相場は玉整理から一 万円割れを経験する。

ただ本格的な値崩れは

まだ大分先の話になる。

【昭和四七年三月十八日小豆八月限大阪七〇〇円安/東京七〇〇円安】