ものつくりをリード 岡谷鋼機 1月16日 (2025.01.15)
思い馳せる2025年
これから10年人口動態ボーナス期
企業HPご案内 前回の企業レポート
岡谷鋼機(7485)は連結最高。第3四半期ピーク更新。踊り場とみられる。名実とも前中期計画(連結売上高1兆円、純利益200億円、海外取引35%)クリア。GIC2025(グループ5ヵ年中期経営計画)を2年繰り上げ実現。
>>続きを読む
次世代の転換期 名古屋電機 1月15日 (2025.01.14)
日本初が欲しいところ
ソリューション創出に全力挙げる
企業HPご案内 前回の企業レポート
名古屋電機工業(6797)は連結確り。次世代の転換期。さらに足場を固めた。名神と東名が「還暦」を迎え2023~28年にかけて2度目のビジネスチャンス。昨年の能登地震・豪雨を受け対応に拍車。
>>続きを読む
再びビジネスチャンス
第2期GIGAスクール構想本格化
企業HPご案内 前回の企業レポート
文溪堂(9471)は踊り場。新年度待ちだ。紙とデジタル教材の並用が進んでいるためで、文科省のGIGAスクール構想第2期(2028年度)本格化。再びビジネスチャンスとみられる。
>>続きを読む
コスト対応大詰め マルサンアイ 12月3日 (2024.12.02)
連結復調足場固める
カナダの新会社に胸を撫で下ろす
企業HPご案内 前回の企業レポート
マルサンアイ(2551)は連結復調。前期最高益を更新しコスト対応大詰め。次の足場を固めた。みそ事業黒字転換と豆乳等飲料の価格改定によるもので、2024年5月設立したカナダ(オンタリオ州)の新会社が目玉。
>>続きを読む
その実底堅い カネソウ 11月27日 (2024.11.26)
次の100年を視野
2025年正常化に向け動き広がる
企業HPご案内 前回の企業レポート
カネソウ(5979)は反転途上。減収減益の折り返し。その実底堅い。直近2期急回復によるもので、価格改定が一巡し材料高止まり。懸案の人手不足、償却負担増など持ち越し次の100年(1922年創業)を視野。
>>続きを読む