証券ビュー

アンコール伊勢町

まさかのトレンド学ぶ  日本経済より米欧の限界早い (2011.08.07)

 8月2日以来まさかのトレンド。4日NYダウ512ドル安から実線になった。08年12月1日679ドル安につぎ2年8ヵ月ぶり。ナスダック、金・原油先物も軒並み安。5日米雇用統計のほか、15~18日集中する米経済関連統計発表も気がかり。旧盆明け、NYダウ1万ドルの攻防が視野に入った。米欧信用不安連鎖によるもので、日本にとっても影響が大きい。しかし、5日述べたように今年、来年リーマンショックを上回る調整なし。

>>続きを読む

安堵すると売られる 今年の8月15日も循環論に見合う (2011.08.05)

一転して反発。持ち直した。NYダウ、ナスダックの自律反発に日立と重工統合が伝えられ、前場中ごろ政府・日銀円売り介入、追加緩和も繰り上がり大盤振る舞い。小康を取り戻した。やはり危機になると買われ、安堵すると売られるようだ。

>>続きを読む

これから半年陰の極  来週明け一服しても波乱続く (2011.08.04)

 全面安で始まり総崩れ。まさかのトレンドが現実のものになった。5日発表される米雇用統計、米国債格下げを先取りするもので、持ち高解消や処分売りが目立つ。NYダウ8日連続安を受けて日経平均も大幅続落。来週明け一服しても、12日のSQを踏まえ、15日以降波乱が続くとみられる。成立したのは上限引き上げ、2兆1000億ドルの歳出削減のみ。これまで時間稼ぎと考えられ、財政再建に程遠いためだ。

>>続きを読む

内需中心にフル操業   日銀が弾く来年度2.9%成長 (2011.08.03)

  買い戻しが一巡し安い。広範囲に売り物が出た。米国のデフォルト回避、米国債格下げを巡るもので、5日発表される米雇用統計発表が新たな手がかり。日経平均は前日上げた鞘をはき出した。上限引き上げ合意直後、76円台に入った円ドルに対し政府・日銀が介入を示唆。米国は「容認する」といまだに戦勝国気分。放漫財政の延長上にある。このため、15日に利払い集中を控え格下げ圧力。FRBが6月に国債買い取りを打ち切った矢先、7月から禁断症状が出たとみられる。

>>続きを読む

脇が甘い上限引き上げ  20年塗炭の内需関連が次の主役 (2011.08.02)

 買い戻しが入り高い。主力中心に持ち直した。7月31日、緊急会見した米大統領声明によるもの。民主・共和党指導部が今後10年で約1兆ドル財政赤字を削減。連邦債務上限引き上げに合意したという。当面デフォルトの可能性が後退し、円ドルも一時76円台から78円台に振れ小康状態。やれやれに違いない。しかし、10年でたった77兆円。FRBがわずか半年で48兆円追加緩和したのに対し脇が甘い。上限引き上げは融通手形に相当し、今回の赤字削減が財政再建につながると考えにくい。5日発表される7月の米雇用統計、米国債格下げの有無が注目される。

>>続きを読む