外れっ放しの悲観論 予想される2番底を買い下がり (2011.10.04)
9月末持ち上げた反動。ポジション調整一色になった。30日のNYダウ240ドル安によるもので、上海、ハンセン、ムンバイ安も足かせ。配当落ち分をはき出し、下値模索になっている。短観のDIプラス2(前回マイナス9)や山中・中村両教授、鈴木氏に寄せるノーベル賞予想報道を素通り。ウォール街のデモが全米に拡大するさま、ギリシャの財政赤字目標未達(2011年)も伝えられ円ドル76円、円ユーロ102円台に上昇。処置なしだ。■■■■(****)870円、■■■■■(****)9530円、■■■(****)2440円など下値の目安が気になるところ。
>>続きを読む
日本の産業力見直せ 国債から株や不動産に資金還流 (2011.10.03)
依然として踊り場。10月も波乱とみられる。3日短観とフランクフルト休場、6日BOE・ECBに日銀も政策決定会合、7日米雇用統計発表など時間稼ぎ。9月29日260ドル高から45ドル安まで連続300ドル乱高下したNYダウが前触れ。日経平均は鞘寄せに過ぎない。具体的な手がかりは下旬から本格化する2Q発表。円高の影響が予想され、来年2月を目安に円ドル74~71円が目安。
>>続きを読む
割を食う株と不動産 規制緩和が復活のきっかけ (2011.09.30)
案の定、29日反落。後場持ち直したが、底入れしても底が抜ける展開。1週間後の米雇用統計発表が悩ましい。ドイツ議会のEFSF可否を巡るもので、NYダウも28日一時126ドル高から190ドル安まで300ドル超乱高下。日経平均にツケを回した。日本の新聞は締め切りが午前1時半。NY市場のある米国東部は、サマータイム昼の12時に相当し引けまで4時間ある。この間何が起きても朝刊に載らない。夕刊も締め切りがせいぜい午後2時半。朝刊同様に引け値が載ることもない。つまり、日経平均はNY市場なしに予想が立たず、10時半上海、正午ハンセン、午後1時25分ムンバイ、同4時からロンドンでもまれ、同10時半NYにたらい回し。
>>続きを読む
配当落ちを埋め愛敬 無事、達者でいることが至福 (2011.09.29)
CMEに鞘寄せして高寄り。その後伸び悩んだ。欧米の戻りにひきかえシビアなもので、28日の配当落ち分約70円を埋め愛敬。市場は29日予想される反動に備えている。事実、欧米債務問題の「日本化」に対応。外資にひきかえ、国内勢が落ち着き払っている。大半学習済みで震災復興、原発収束が優先課題。メディアは新政権を安全運転となじるが、欧米や中国の転覆懸念や産業界が円ドル76円で折り合いをつけている現状から小康なら上々。日本でも暮れ、年度末の資金繰りがきつくなる見込み。
>>続きを読む
27日の反動安こそ買い場 欧米の景気減速にリバウンドなし (2011.09.28)
NYダウが予想外に続伸し、持ち高調整一巡から買い戻しが入った。28日は配当落ち。権利つき最終日の買いも見られ堅調。29日、ドイツ議会がEFSF機能強化の可決に際し、どんな但し書きをつけるか見もの。否決もあり得るといいながら3段階のスキーム。ギリシャのデフォルトを織り込んだ市場にとって、ポルトガルやスペイン、イタリアの連鎖が気がかりだ。
>>続きを読む