百年河清待つ利権共同体 4月棒に振り5月一泡吹かせる (2012.04.26)
円安に振れ反発。買い一巡後見送られた。FOMCと日銀の声明に備えるためで、ポジション調整が進みニュートラルの印象。手掛かり難に変わりない。需給好転の4月を棒に振り、世直し銘柄が欲しいところだ。資本主義が終わり、民主主義も行き詰まった昨今から、次世代のエースにアップルやフェイスブックを持ち上げる4、5月相場。
>>続きを読む
消去法で日本頼み明らか 財務省と日銀の既得権が問題 (2012.04.25)
欧米株安に鞘寄せ。受け流している。24、25日FOMC、27日の日銀政策決定会合がGW明けを左右するためで、26日の小沢判決も追認材料。ポジション・ニュートラルの売りが目立つという。確かに、危険といわれる東電の福島第一原発4号機、再稼働を巡り対立する関電の大飯原発、電力不足を伝える今夏の需給見通しなど気掛かり。欧米や中国も手詰まりで出来高、売買代金が細り気味。
>>続きを読む
お金増やせば回る経済 ツイストオペ6月30日に終了 (2012.04.24)
23日から新局面入り。三角もち合い放れ。週明け円高に振れ拍子抜けだ。G20を通じてIMFの追加拠出金35兆円が伝えられた程度。仏ダノン買い増しを手掛かりに■■■■(****)が高く、岩国工場爆発を受けて■■■■(****)が安い。それからどうしたというわけだ。要するに、24、25日のFOMC、27日の日銀政策決定会合もサプライズなし。
>>続きを読む
23日から何か動き出す 弱み握られた本尊の操り人形 (2012.04.23)
高安まちまち。小動きにとどまった。小幅円安によるもので、10時過ぎ日経平均に先物売り。一段と見送られた。4月に入りお粗末。24、25日FOMC、27日の日銀政策決定会合待ち。日経平均は13日9690円を戻り高値に三角もち合い。27日を目安に放れるところ。26日から本格化する決算発表を手掛かりにうねりが出てくる。
>>続きを読む
同じ過ちを繰り返す 細大漏らさず追加緩和好感 (2012.04.20)
前日後場に先物で上げた反動。前場円安にかかわらず手返しの売り。薄商いだけに値動きが荒い。後場円高に振れ、スペイン債入札待ちという。しかし、3月の貿易収支が2ヵ月ぶり826億ドル赤字、同入札も織り込み済み。前日IMFに日本が4兆8000億円追加出資と伝えられたばかり。
>>続きを読む