上下にふるい梯子外す 日本国債暴落拝み倒し餌食に (2012.09.13)
上下にふるい。峠の往来。梯子を外す作戦とみられる。ドイツ憲法裁、FOMCのほか竹島、魚釣島などめくらまし。先進国、新興国も行き詰まり、捌け口を求めているわけだ。12日は、前日引け際人気化した9000円のコールが手掛かり。持ち直したNYダウ、予想以上の機械受注統計(4.6%増)も買い戻しを促した。事実、14日のSQがお目当て。「今日がすべて」で明日の知れない峠。
>>続きを読む
今、来週ふるい覚悟 バルチック海運指数気掛かり (2012.09.12)
>>続きを読む
相場がモノをいう前触れ 何も彼も決まらず音を上げる (2012.09.11)
若干円高に振れ先物安。小甘く引けた。6日ECB総裁声明、7日米雇用統計発表につぎ、12日FOMCで第3次緩和を打診したもの。14日SQ、16日新月前後3連休だけに来週波乱の前触れ。何より■■■■■■(****)が高い。
>>続きを読む
声明ひとつで相場動く 6日ECB、12日FRBの出番 (2012.09.10)
買い戻しが一巡し模様眺め。後場も値を保った。8月の米雇用統計発表を加味したもので、12日FOMCも新たな手掛かり。一喜一憂している。6日の理事会で「南欧国債を無制限に買い取る」と述べたECB総裁会見が契機。ESMやスペイン、ドイツの意向を棚上げし、6日NYダウ244ドル高。1万3292ドルで引け4年8ヵ月ぶり。ナスダックも66ポイント高の3135。1年10ヵ月ぶりの高値。7日続伸している。
>>続きを読む
40年前の悲観論悉く外れ 日本の大企業も息を吹き返す (2012.09.07)
四六時中、閑散小動き。日計り商いも途切れがち。小幅円安を手掛かりに持ち直した。債券先物に日経平均9月物、金・原油先物も週末・来週明けに備えポジション調整一巡。大山鳴動して鼠一匹の印象。漸く■■■■■■(****)が切り返した。
>>続きを読む