25日から次の幕上がる JAXA会見を巡り色めき立つ (2024.01.25)
続落。日経平均小陰線の引け。後場一段安だ。23日ダウ96ドル安を受け、0.7%台に急騰した10年債が主因。金利上昇が逆回転をもたらした。ダウが前日最高値を更新。
>>続きを読む
アポロ計画の日本版 半世紀ぶり世界の耳目を集めた (2024.01.24)
小反落。日経平均小陰線の引け。後場利食い一色だ。22日米主要3指数続伸を受けたものの、前日織り込んだ日銀の緩和維持に材料出尽くし。「2%の物価目標少しずつ確度高まる」(植田総裁)のが現状。急ぐ必要ない。
>>続きを読む
破戒と再生が隣合わせ SLIMのデータ週内会見の見込み (2024.01.23)
週明け続伸。日経平均中陽線の引け。全面高だ。前週末米主要3指数続伸、先物高を受け再び窓を空けて上放れ。23日の日銀政策決定会合で緩和維持を見越した推移。
>>続きを読む
市場もSLIM同様60点 日経平均4万円と2万5000円 (2024.01.22)
前週末4日ぶり反発。日経平均小陽線の引け。持ち直した。19日ダウ395ドル高(18日201ドル高)が物語るもので、SOX(フィラデルフィア半導体指数)最高値更新が主因。
>>続きを読む
輪島に朝市が復活する 山積する懸案こなし実力を問われる (2024.01.19)
小幅続落。日経平均小陽線の引け。上げ一服に過ぎない。17日米主要3指数続落を受けたもので、スピード調整そのもの。米利下げ期待後退と中国のETF一時売買停止を織り込んだ。
>>続きを読む