9、10月アク抜け待ち 効いたゴールドマンの前触れ (2013.09.19)
前日のCME120円高を受けて反発。先物、裁定買いに値嵩が高い。主力中心に持ち直した。日本時間19日、再三織り込んだFOMCの緩和縮小に伴う買い戻しを見越したもの。五輪関連の人気一巡に拘らず意外に堅調。
>>続きを読む
金相場下落が来年の伏線 1000ドル割れ狙うゴールドマン (2013.09.18)
3連休明け安い。大半見送られた。17、18日FOMCを見越した動き。先駆した五輪人気が一巡し中低位の出遅れ中心に水準訂正。シリア攻撃が後退し底堅い。サマーズのFRB議長指名辞退も
>>続きを読む
大手ゼネコンも半値戻し 10月にかけて窓埋め拾い倍返し (2013.09.12)
五輪人気が一服。先駆したものから反落した。後場円安を手掛かりに輸出関連も買われたが、引けにかけて利食い急ぎ。SQ,FOMCに備える動きだ。一口でいえば、大手ゼネコン三空の窓埋め。後日2、3回戦。やがて決勝も考えられる。
>>続きを読む
9、10月正念場こなす 何が起きても日経平均半値戻し (2013.09.11)
大手ゼネコン中心に続伸。利食いをこなし五輪一色の展開。3ヵ月ぶりに大商いになった。9日シリアがロシアの提案した化学兵器国際管理を受け入れ、米国も同管理を条件に軍事介入を回避する旨好感した。反面、金や原油、ゴム先物など国際商品が軒並み安。
>>続きを読む
9、10月新旧、東西交代 シリア攻撃と東京五輪が対極 (2013.09.10)
週明け様変わり。5日述べたように買いパニック。アクセスが急増した。事実上、2020年東京五輪開催が安倍政権第4の矢。高円宮妃久子さまと首相にも親交のある南こうせつ(64)が「地球の維新になる」という。
>>続きを読む