ロングなら日本に限る 他国に比べ秩序と調和があり繁栄 (2024.03.04)
前週末続伸。日経平均大陽線の引け。3日ぶり最高値を更新した。1日米主要3指数続伸が物語るもので、双方素高値圏の攻防。6~7日FRB議長の議会証言まで膠着状態。ひとまず出来上がりと述べた。
>>続きを読む
24~25年肝腎なところ 需給が好転したのは株だけでない (2024.03.01)
小幅続落。日経平均中陽線の引け。後場切り返した。前日米PCE(個人消費支出)発表を巡り先物の応酬。前場売られ後場買い戻し。高値圏で綱引きが続いている。日米同床異夢とみられ、3月6~7日FRB議長の議会証言まで膠着状態。
>>続きを読む
180年に一度の場面 ビットコインが中長期混乱を示唆 (2024.02.29)
4日ぶり小反落。日経平均小陰線の引け。膠着状態になった。27日ダウ96ドル安を受け手掛かり難。持ち高調整と出遅れ修正が綱引き。同床異夢とみられる。
>>続きを読む
バブル当時の因縁玉消化 近い将来金融センターも視野に (2024.02.28)
小幅続伸。日経平均小陰線の引け。まちまちだ。4日ぶりダウ反落を受けたもので瓜二つ。引け後先物も小動き。流れが一変した。27日、1月のCPI2.0%上昇(市場予想中央値1.8%)が新たな材料。
>>続きを読む
青春を取り戻す相場 8人に1人しか株を保有していない (2024.02.27)
週明け続伸。日経平均小陰線の引け。最高値を更新した。前週末ダウ3連騰。先物の買い戻しを受けたもので後場一進一退。改めて27日CPI(1月)、29日鉱工業生産指数(同)のほか米国でPCE(個人消費支出)発表を控え伸び悩んだ。
>>続きを読む