魔坂の時の行動が決め手 20、21日が3、4月の予告編 (2014.02.24)
前週末急反発。持ち直した。買い戻しによるもので後場軒並み高。日経平均が18日終値1万4843円を抜いた。しかし、出来高、売買代金も不十分。先物、裁定取引に偏ったまま。22日G20、TPP閣僚会議を踏まえ週明け予断を許さない。
>>続きを読む
ぶち切れそうな地合い 米大統領来日にかけて買い戻し (2014.02.21)
前場売られ、後場軒並み安。ぶち切れそうな地合いだ。改めて、アベノミクス息切れ。再び打ち込まれそうで、追い証発生が気掛かり。
>>続きを読む
アベノミクス息切れ 円安の限界巡り3、4月関門に (2014.02.20)
買い戻しが一巡し反落。大半見送られた。前日発表された日銀の政策が現状維持に毛が生えた程度。過剰反応の反省とみられる。日経平均を見ると、
>>続きを読む
半値戻し利食い千人力 4月22日米大統領来日が決め手 (2014.02.19)
堅調に始まり後場一段高。買い戻しが広がった。現状維持か追加緩和か、前日の打診買いが前触れ。17、18日開いた日銀の政策決定会合で貸し出し支援基金3兆5000億円倍増、0.1%の低金利で期限1年延長が決まった。これを受けてドル・ユーロが買われ円急落。一時日経平均507円高まで急伸し巻き戻し中断。
>>続きを読む
2015年が極限値 適応するため利益を出すこと (2014.02.18)
週明け切り返し。次第に持ち直した。寄り前発表された昨年10~12月実質GDPの伸び年率1.0%(前年1.1%)が期待外れ。ドル101円、ユーロ139円台の円高も重荷。17~18日の
>>続きを読む