証券ビュー

アンコール伊勢町

和戦両様で進む場面 少し早くわかれば適応できる (2014.06.12)

前日NYダウ2ドル高を手掛かりに反発。若干円安に振れ、引け買い戻しが広がった。アベノミクス7度目といわれる日経平均1万5000円の攻防。口先介入、PKOによるものでうんざり。戻り売りに決まっている。時間稼ぎといわれながら次の一手が出てこない。

>>続きを読む

Wカップ目くらまし 何が起きようと負けられない (2014.06.11)

寄り後買われ反落。後場一段安になった。上値が重く先物・裁定解消売り。円高に振れ輸出関連が見送られたほか、13日にSQを控えポジション調整。幅広く売りが出た。PKO相場に買いなし。あるとしても、■■■■(****)、■■■■■(****)止まり。

>>続きを読む

PKO相場に買いなし 新成長戦略陳腐化決め手欠く (2014.06.10)

週明け高い。NYダウ、S&Pピーク更新に追随。朝高の後伸び悩んだ。5月の米雇用統計好感を持ち越したもので、寄り前に発表された1~3月GDP改定値年率6.7%増(速報値5.9%増)、引け後伝えられた5月の景気ウォッチャー指数も拍子抜け。

>>続きを読む

表と裏で新旧勢力対決 拡大発展した大坂冬・夏の陣 (2014.06.09)

前週末模様眺め。小動きにとどまった。5月21日以来、信託銀行の一手買い。年金によるPKO相場といわれ、荒れるはずの2日新甫が拍子抜け。踊り場が間延びしている。G7がロシア制裁に合意しながら、

>>続きを読む

何処も彼処も時間稼ぎ 江戸時代なら大坂冬・夏の陣 (2014.06.06)

疑心暗鬼の米株高に追随。売り買い打診の応酬。高安まちまちで引けた。日経平均4連騰というが、2日303円高に対し3日98円、4日33円、5日11円高と心細い。5月に債券と株が両建てで買われ、6月踊り場の気配。リスクマネーが及び腰になっている。

>>続きを読む