証券ビュー

アンコール伊勢町

売り買いともに力不足 2015年極限値に16年で結果 (2014.09.18)

買い一巡後模様眺め。円安に拘らず見送られた。FOMC、スコットランド住民投票待ち。引け後、■■■(****)の下方修正も伝えられた。日経平均を見ると、9月安のジンクスを破り上振れの気配。依然、無死満塁で

>>続きを読む

吹き込まれた消費増税 クルーグマンとんでもない愚策 (2014.09.17)

3連休明け反落。まちまちで引けた。16~17日FOMC、18日スコットランド住民投票を控え模様眺め。前週5連騰になった日経平均の反動もある。後場寄り前、関東北部で震度5弱の地震があり、一時日経平均120円安になったが、

>>続きを読む

総論棚上げ各論に活路 政策対応限界のアベノミクス (2014.09.11)

米株安を受けて反落。後場円安に振れ持ち直した。前日まで人気を集めた二部、JQに対し大型、値嵩が売買代金上位に登場。12日オプションSQを控えポジション調整とみられる。前日、日銀がマイナス金利で短期国債を購入する一方、

>>続きを読む

平時に戻り小康状態 市場ニーズ二部、JQが圧倒 (2014.09.10)

一進一退。静かな円安が手掛かり。小康状態が続いている。ユーロ売りがドル高に跳ね返り円安に振れる仕掛け。5人の女性大臣を目玉に第2次安倍内閣の感触を探っている。改造前、617日にわたり1人も大臣が変わらず戦後最長だけに、

>>続きを読む

日経平均でなく各論 マーケットニーズが成長戦略 (2014.09.09)

週明け小動き。円高に振れ模様眺め。もみ合いにとどまった。前週末発表された8月の米雇用統計を受けてNYダウが申し送り。非農業部門の増加数が前月から大幅に減り、失業率が0.1%改善して6.1%になった。依然粉飾の域を出ないが、

>>続きを読む