証券ビュー

アンコール伊勢町

消費税5%に戻す声  実施か延期か来週から流動的 (2014.11.11)

週明けまちまち。個別物色で下げ渋った。前週の米雇用統計を受けてドル安に振れ、後場一時113円台の円高。手詰まりの中、APECの首脳外交を見守る展開。世界の指数も台湾と香港が高いのを除き模様眺め。

>>続きを読む

年度末2万円の見通し 日銀批判のメディア狼少年 (2014.11.10)

前週末確り。米株高と1ドル115円台の円安が手掛かり。日経平均やTOPIXなど上げた水準が地相場になった。米雇用統計発表(10月)を踏まえたもので、■■■■(****)と■■■■■(****)に続き

>>続きを読む

ひと山越しドル高一服 万一解散・総選挙もサプライズ (2014.11.07)

 寄り前まちまちの板。前場1万7000円の攻防で頭打ち。後場、先物の仕掛け売りをきっかけに反落した。前日NYダウ、S&Pが最高値を更新しドル高一服。主力の上値が重くなる一方、

>>続きを読む

魅力的なデフレの出口 PBR世界平均で2万4600円 (2014.11.06)

 前場売り買い交錯。後場主力中心に切り返した。前週末、3連休明けの余韻を持ち越した上、米中間選で共和党が上下院とも過半数を占め、次第にドル高に振れたのが主因。日本と同様ねじれ解消を好感したとみられる。

>>続きを読む

中央銀行に逆らうな QE3も視野に1万8200円 (2014.11.05)

 3連休明けも全面高。一時、日経平均7年振り1万7000円大台を回復。引け小甘くなった。黒田日銀「バズーカ2」によるもの。5対4の採決が決め手といわれ、FRBがQE3を止めた直後、GPIFの運用見直し発表と合わせ技。10月に

>>続きを読む