日経平均小粋な姿に 米国の利上げも去勢された印象 (2015.08.14)
前場急落し後場反発。持ち直した。買い戻しによるもので、中国の人民元3日連続切り下げが主因。基準値1.9、1.6に続き1.1%と幅縮小。一巡期待が広がった。12日の空売り比率39.2%。
>>続きを読む
実力より円安の日本 いわれるほどポジション悪くない (2015.08.13)
前場中頃から急落。14日オプションSQを控え、後場中頃に日経平均417円安。大引け25日移動平均線2万0452円を下回った。情報・通信と電力・ガスを除き軒並み安い。
>>続きを読む
8月10、11日が潮目 バフェットの4兆円買収駆け込み (2015.08.12)
買い一巡後反落。引け下げ渋った。8日振りNYダウ急反発を好感する一方、11時過ぎ伝えられた中国の_人民元2%切り下げを消化。乙なものだ。日経平均が6月24日の年初来高値2万0952円に接近。前場2万0946円まであり仕切り直し。
>>続きを読む
並みの年なら夏枯れ 緩和圧力後退し売り込みの反動 (2015.08.11)
週明けまちまち。前週末の米株安、円高を受けた売りが一巡し切り返した。日経平均、TOPIXともに後場高い。7日、4〜6月期決算発表一段落。並みの年なら夏枯れだが、来年参院選を控え内需関連に政策期待がのぞく。
>>続きを読む
裏目に出る夏枯れ相場 米国利上げ織り込み買い戻し (2015.08.10)
前週末まちまち。後場、日経平均・TOPIXともに持ち直した。指数絡みの買いとみられ、先物に現物がつれ高。7日述べたように「夏枯れ相場」の裏目が出そうだ。
>>続きを読む