証券ビュー

アンコール伊勢町

幸か不幸か漁夫の利 南沙諸島を諦めるしかない中国 (2015.11.02)

前週末確り。米利上げ、追加緩和を見越した巻き戻し一巡。3兆円補正、郵政グループ上場を手掛かりに先高期待もほの見えた。7〜9月期決算発表が本格化。高安まちまちが本音に近い。

>>続きを読む

わかったのが時間稼ぎ 空手形になりそうな中国の幻想 (2015.10.30)

 買いが一巡し一進一退。まちまちで引けた。米株高と円安を好感したもので、12月利上げに含みを持たせた28日のFOMC声明が主因。金と原油先物の反発も後押し。

>>続きを読む

小康保つちゃぶ台返し 米国と中国の大底2021~23年 (2015.10.29)

反発して始まり高安まちまち。終始もみ合った。今週に限りFOMCや日銀の政策決定会合、米海軍南沙諸島航行などめまぐるしい。オバマ政権と議会与野党の折り合いがつき、米債務不履行回避も伝えられた。

>>続きを読む

米利上げ追加緩和なし 10月視野に入った先送りの限界 (2015.10.28)

 弱もち合いで始まり後場一段安。大半見送られた。米利上げと日銀の追加緩和を巡る巻き戻しが一巡。27日からやり場のない11月を先取りしている。東京26日ロイターによると、

>>続きを読む

熟し柿手玉のXデー 疲労困ぱい消耗戦の果てに残る (2015.10.27)

週明け続伸。次第に伸び悩んだ。一時、騰落レシオ130%超。過熱感によるもので、前週22日ECB総裁の追加緩和示唆と翌23日中国の銀行金利自由化・0.25%追加利下げを織り込んだ。

>>続きを読む