11月閑散に売りなし 年末年始予想される商品の急反発 (2015.11.25)
3連休明け確り。後場、戻り売りをこなし高い。東証一部の値上がり1236、値下がり554、変わらず127。連休中テロと刺し違えた欧米、中国の市場が小康を保ち、日本も23日靖国神社の公衆トイレで爆発騒ぎ。連鎖反応が起きた。
>>続きを読む
資金が向き変える12月 利上げのカウントダウン悩ましい (2015.11.24)
前週末小動き。3連休を控えポジション調整、出遅れの水準訂正にとどまった。パリ同時多発テロから1週間。次の矛先がNYといわれ、荷物チェックやパトカー巡回などめまぐるしい。
>>続きを読む
株と金・原油先物対極 12月4日OPEC総会控え踊り場 (2015.11.20)
前日NYダウ247ドル高を好感して高い。先物主導で一時日経平均309円高。TOPIXが3ヵ月振り1600を回復した。余熱が続いている。18日わかった10月のFOMC 議事録要旨。12月米利上げが固まり市場も追認。
>>続きを読む
事実上の第3次大戦 日本がラストリゾートの一角 (2015.11.19)
前場、先物主導で堅調。後場、伸び悩み往って来いになった。前日持ち直した欧米の動きを受けたもので外資系の場味。ブルがベアに競り負けている。後場、米国発パリ行きエールフランス2機が爆破予告に目的地を変更。
>>続きを読む
ブルがベアに競り負け マリオットと金先物反落に学ぶ (2015.11.18)
買い戻しをきっかけに急反発。高値もみ合いのあと伸び悩んだ。NY主要3指数と金・原油先物の切り返しが主因。パリの同時多発テロに条件反射した金先物が17日反落。為替も1ドル123円台の円安に振れ緊張がほぐれた。
>>続きを読む