考えられる円高株高 経常黒字拡大しラストリゾート (2015.12.09)
原油安を受けて反落。東証一部33業種中31下落。日経平均が前日戻した鞘を失い持ち出しになった。7日、NY原油先物一時37.50ドル。6年10ヵ月振り安値をつけ、8日午前中ドバイでも来年2月物が7年振り35.90ドル前後。
>>続きを読む
攻めないと守れない FOMC明け株価次第の利上げ (2015.12.08)
週明け高い。一時、日経平均307円高。買い戻しによるもので後場伸び悩み。前週末435円安に対し44%戻した。3日ドラギショック、4日米雇用統計好感・OPEC総会物別れなどめまぐるしい。
>>続きを読む
16日までじっくり学ぶ これまでと違う米利上げの重み (2015.12.07)
前週末全面安。東証一部の全33業種、TOPIXコア30全銘柄も下落。値下がりが9割にのぼった。海運、ノンバンク、不動産の下げが目立つ。3日、ECB理事会で総裁マジック不発。過剰期待で持ち上がったポジションが巻き戻しを迫られた。
>>続きを読む
抜き差しならない 12月 16日まで市場が何もかも先取り (2015.12.04)
続落で始まり一進一退。引け持ち直した。前日の米国株安に連れ安。金・原油先物安が影を落としている。16日予想される米利上げのリハーサル。仕上げに近い。
>>続きを読む
さらに利上げ見送りも 3日から16日まで新たな備え必要 (2015.12.03)
シカゴ先物安を受けて反落。下げ渋り小戻した。前日NYダウ168ドル高の内幕が面白い。感謝祭の11月26日から4連休に米国の店舗売上高前年比4.7%減。客足も5.1%減。しかし、ネットを含む全体で同12%増。
>>続きを読む