自律反発の賞味26日 1ドル105円になると一大事 (2016.02.20)
前週末反落。円高に振れ見送られた。年明けから外資が6週連続売り越し。売買代金シェア75%といわれリスクオフの状態。この上、26~27日G20・中銀総裁会議(上海)にかかっている。
>>続きを読む
BISのレシピ通り 来週戻し3月FOMCに落とし穴 (2016.02.19)
原油相場が持ち直し反発。日経平均一時501円高。買い戻しが一巡し小甘く引けた。手掛かり難によるもので、18~19日EU首脳会議、
>>続きを読む
100年に1度稼ぎ時 恐慌の醍醐味巨万の富が一握り (2016.02.17)
売り一巡から買い戻しが入り続伸。日経平均一時319円高。引け伸び悩んだ。16日からネガティブ金利適用。不動産と銀行が賑わった程度で盛り上がりに欠ける。
>>続きを読む
2月を真剣に生きる 4~6月、7~9月も凄まじい (2016.02.16)
週明け急反発。日経平均一時1203円高。主力中心に戻した。12日、ドイツ銀行が発表した約6000億円相当の債券買い戻しが主因。行き過ぎた欧州信用不安や中国経済失速懸念が後退。
>>続きを読む
1万2000円尚早 週明け協調見越しリバウンド (2016.02.15)
前週末も続落。日経平均一時 848円安。後場買い戻しが入り再び売られた。東証一部の出来高今年最高(売買代金2番目)、長期金利0.075%に急上昇。さらに 12日述べた TOPIXと10年債利回りの差が一段と拡大。
>>続きを読む