しつこい円高を一掃 16年後半から夜明け前の状態 (2016.06.07)
週明け急反落。日経平均一時320円安。買い戻しが入り下げ渋った。米雇用統計悪化を受けた円高一服。後場107円台回復を安堵したもの。FRB議長講演、8日1~3月期GDP改定値上振れ(速報値+1.7%増)が予想され一喜一憂。
>>続きを読む
バイオ創薬関連リード 6~7月新興市場中心に個別物色 (2016.06.06)
前週末反発。踏みとどまった。増税再延期、同日選なしのほか手掛かり難。政策期待持ち越しで主力が見送られ、新興市場中心に個別物色が活路になった。JQ平均、マザーズ指数が3日振りに反発。■■■■■(****)の暴落を消化した。
>>続きを読む
後半反動にも前向き 日本はコンドラチェフ波動底入れ (2016.06.03)
前場見送られ後場全面安。日経平均一時430円安。外資系のポジション調整とみられる。前日109円台から108円台に振れた円高が主因。プログラムが株安に跳ね返り玉つき衝突。往来が困難になった。
>>続きを読む
初押しイベント尽め 安全資産の魅力が一挙に高まる (2016.06.02)
6日振りに反落。日経平均一時326円安。引け一段安になった。前日111円台の円安から110円台で膠着状態が続き、結局109円台の円高に振れたのが主因。
>>続きを読む
地合い好転経過よし 「増税再延期なら解散が筋」合理的 (2016.06.01)
売り物をこなし高い。日経平均一時183円高。昨年11月から半年振り5連騰。3ヵ月連続陽線を引いた。終値ベースで銘柄を入れ替えるMSCI指数定期見直しの影響から出来高、売買代金急増。
>>続きを読む