証券ビュー

アンコール伊勢町

100円割れ転機に 市場でも残留派が勢い取り戻す (2016.07.11)

前週末続落。日経平均一時170円安。TOPIXが安値引けになった。SQ値1万5331円算出後、ポジション調整売りが主因。引け間際に小口の換金売りが続出した。

>>続きを読む

8日一矢報いる変化日 引っこみつかず黙っていない日銀 (2016.07.08)

リバウンドが一巡し模様眺め。日経平均一時137円安。安値圏で引けた。反転10日目の8日、SQと米雇用統計発表を巡る変化日。GLOBEX(シカゴ先物)の弱含みが重し。1ドル100円の攻防になった。

>>続きを読む

逃げずに自分を鍛える 円高は日本のファンダメンタルズ (2016.07.07)

主力中心に続落。日経平均一時502円安。引け下げ渋った。5日、イタリアの大手銀が上場来安値を更新。英国の不動産ファンドが24時間以内に解約停止。

>>続きを読む

過剰反応にもの申す マイナス金利の国債買い外資ばかり (2016.07.06)

7日振りに反落。日経平均一時173円安。後場1ドル101円台の円高が響いた。手詰まりによるもので、週末の米雇用統計発表(6月)とSQを控えポジション調整が主因。英国のEU離脱に伴う暴落に対しリバウンドが一巡した矢先の円高。

>>続きを読む

気になるスキュー指数 後半ブラックスワンのシグナル (2016.07.05)

週明け続伸。日経平均一時107円高。売り一巡から切り返した。買い戻しによるもので、4日NY休場(米国独立記念日)のため出来高今年最低。売れず買えずじまい。大半鳴かず飛ばずだ。

>>続きを読む