ノーベル賞と癌学会 12月の米利上げでつかまる見込み (2016.10.04)
週明け反発。日経平均一時203円高。引け伸び悩んだ。前週末NYダウ184ドル高、円高一服など好感したもの。ドイツ銀の破綻懸念が後退し、買い戻し一巡から模様眺めになった。
>>続きを読む
トラウマよぎる前週末 リーマンショックの再来なし (2016.10.03)
前週末急落。日経平均一時285円安。後場も安値もち合いだ。9月29日、ドイツ銀のADR(米預託証券)6.7%安。リーマンショックのトラウマが市場をよぎったという。
>>続きを読む
延長上に米大統領選 9日NYダウ394ドル安が初動 (2016.09.30)
先物主導で反発。日経平均一時291円高。引けが甘く物足りない。買い戻し一巡とみられ日計りの印象。前日売られた主力が買われ、買われた中小型が売られ、日経平均差し引きイーブン。鯨幕相場になってきた。
>>続きを読む
12月利上げ張子の虎に 米大統領選まで生かさず殺さず (2016.09.29)
権利落ちが響き反落。日経平均一時298円安。引け小戻した。日銀が「総括的な検証」を発表して4営業日目。検証が意味をもたない上、マイナス金利深掘りや長期金利ゼロ誘導が引き締めとみられ安い。
>>続きを読む
デフレ脱却に意味なし 3年半たっても失敗認めない日銀 (2016.09.28)
売り一巡後下げ渋り。後場反発し一段高。日経平均、TOPIXも高値引けになった。日本時間10時に始まった米国大統領選を巡るTV討論でヒラリー候補優勢が伝えられ、9月の配当や配当分の再投資など引けにかけて権利取りの動き。
>>続きを読む