証券ビュー

アンコール伊勢町

関門前に胸突き八丁 サハリンパイプライン見切り発車 (2016.10.27)

反落のあと下げ渋り底堅い。後場持ち直し日経平均高値引け。TOPIXが半年振り高値を更新した。米キャタピラー7~9月期大幅減益、原油先物安、米外為市場でドルが主要通貨に対し8ヵ月振り高値をつけるなど胸突き八丁。薄商いが続いている。

>>続きを読む

3週買い越し先回り 日米連動しアベノミクス路線続行   (2016.10.26)

米株高と円安を好感し堅調。半年振り日経平均1万7300円台回復。引け締まった。10月1、2週に続き3週も外資買い越しとみられ先回り。

>>続きを読む

今年3度目の先高感 プーチン来日がクライマックス (2016.10.25)

週明け反発。小高く始まり一進一退。後場じり高で引けた。地合い好転を物語るもので、原油や円ドルなど連動。10月暴落説が裏目に出た。外資が現物と先物計第1週7679億円、第2週も1824億円買い越しという。

>>続きを読む

5連騰に伴う初押し 米国も日本の官製相場を後押し (2016.10.24)

前週末反落。後場円高に振れ、先物売りに伸び悩んだ。週末ポジション調整、騰落レシオ131%、GLOBEXも弱含みなど日経平均5連騰(461円高)に伴う初押し。予想以上に強い。

>>続きを読む

先物主導でリスクオン 年末年始リスクオフの影響受ける (2016.10.21)

 寄りあと先物主導でリスクオン。現物の裁定買いを誘発し日経平均、TOPIX 高値引け。10 月暴落説の裏目が出た。19 日 NY ダウ続伸を受けたもので、原油高、トランプリスク後退(TV 討論会3回目)、モルガン・スタンレーの好決算発表(7~9月期)など手掛かり。

>>続きを読む