本格的な買い戻しも 17日安倍・トランプ会談を先取り (2016.11.11)
10日全面高。日経平均一時1142円高。買い戻しに拍車がかかった。前日の米国主要3指数大幅高を受けたもので、ヘッジ売りのポジション巻き戻しが主因。1ドル105円半ばの円安に振れ主力も堅調。
>>続きを読む
トランプショック一巡 夜間取引で1万6800円台に戻す (2016.11.10)
9日全面安。日経平均一時1060円安。トランプショックが一巡した。ヒラリー優勢で始まった米大統領選。前場256円高をピークに総崩れ。日中値幅1316円となり、6月24日英国EU離脱の1525円に匹敵する水準。
>>続きを読む
気が気でない9日13時 割高な欧米に対し割安な日本株 (2016.11.09)
続伸で始まり小反落。利食いをこなした。7日NYダウ371ドル高、1ドル104円台前半の小幅円高によるもので、前日NT倍率12.6に対し騰落レシオ一時130%超。目先過熱感もある。
>>続きを読む
9日売買交錯し大商い 12月15日のロシアカードに含蓄 (2016.11.08)
週明け急反発。買い戻し一巡後模様眺め。1ドル104円台の円安を受け引けも締まった。寄り前FBIがヒラリー候補に訴追求めずと伝えられ、トランプショック事前に解消。
>>続きを読む
トランプ大敗の見込み ヒラリー当選でも織り込み済み (2016.11.07)
前週末続落。日経平均一時333円安。引け下げ渋った。トランプショックを事前に織り込むもので、祭日中米国株安と1ドル102円台の円高が響いた。先物や裁定解消・ヘッジ売りに対しETF買いの思惑然り。
>>続きを読む