ハネムーン100日 2012年12月にタイムトリップ (2016.12.28)
一部始終小確り。節税・換金売りをこなし底堅い。海外休場、年内受け渡し最終日。先駆した主力が売られ、出遅れた中小型の水準訂正が目立つ。1ドル117円台前半の円安にかかわらず伸び悩んだ。
>>続きを読む
市場でも理外の理続出 個人が買い越すまで適応あるのみ (2016.12.27)
週明け模様眺め。日経平均の日中値幅46円。大半見送られた。円安が一服した上、26日NY・ロンドン休場。27日年内受け渡し最終とあって東証一部の値上がり848(値下がり1040)。11月8日以来、売買代金2兆円割れになった。
>>続きを読む
横にはった分縦に立つ 27年分の値上がりが1度にくる (2016.12.26)
焦点の22日まちまち。持ち高調整売りと買い戻しが交錯し日経平均一時116円安。引け小戻した。前日32ドル安で引けたNYダウと同様盛り上がりに欠ける。東証一部の値上がり852(値下がり990)に明らか。
>>続きを読む
息を吹き返した兜町 週刊ポストが日経平均4万円説 (2016.12.22)
高寄り後反落。日経平均一時119円安。引け下げ渋った。20日、NYダウが1週間振り最高値を更新。2万ドルにあと13ドルまで迫り持ち越し。19日夜のベルリンテロも消化した。22日が焦点。
>>続きを読む
逆ブラックマンデー 22日焦点にハネムーン100日 (2016.12.21)
週明け小反落。20日反発し日経平均が年初来高値を更新。買いパニックが続いている。前週末南シナ海で中国海軍艇が米国の無人潜水機を拿捕し、週明けもトルコでロシア大使が襲撃され死亡。警戒売りを消化して確りだ。
>>続きを読む