証券ビュー

アンコール伊勢町

伏兵ほか個別に意外性 指数、インデックスの上値重い (2017.03.06)

前週末4日振り反落。日経平均一時172円安。引け戻した。前日NYダウ112ドル安、1ドル114円台前半の円高が主因。最高値を更新した反動によるもので買い戻しが一巡した。

>>続きを読む

長期金利がブレーキ 明暗分ける総論売りと各論買い (2017.03.03)

買い一巡後伸び悩み。日経平均一時274円高。戻り売りに押され安値引けになった。前日NYダウ303ドル高。1ドル114円台の円安によるもので、3空に買いなし。

>>続きを読む

3月13日が次の関門 新月買いにひきかえ満月売りも (2017.03.02)

窓を空けて続伸。日経平均一時296円高。引けも確りだ。後場1ドル113円台の円安に振れ後押し。トランプ氏の議会演説が具体性に欠ける一方、FRBの3月利上げ説が金利先物市場で高まったという。

>>続きを読む

トランプ氏の演説焦点 為替や株、債券もろとも春一番 (2017.03.01)

買い戻しで始まり自律反発。日経平均一時160円高。後場伸び悩み安値引けになった。NYダウ12連騰を受けたもので、米国の国防予算6兆円増(約1割)が伝えられ、防衛関連が水準訂正。

>>続きを読む

裏目が出ても春一番 似て非なるトランプ氏の議会演説 (2017.02.28)

週明けも続落。日経平均一時288円安。後場下げ渋った。1ドル111円台の円高が響きほぼ全面安。一方、中小型の材料株やJQ平均、マザーズ指数が続伸。満更でもない。

>>続きを読む