証券ビュー

アンコール伊勢町

日経平均4万円前夜 バブル再燃のきっかけトランプ氏 (2017.04.12)

3日振り反落。日経平均一時136円安。引け戻した。防衛関連が続伸し、3ヵ月振り10年債利回り0.040%を手掛かりに不動産関連も確り。膠着状態に変わりない。

>>続きを読む

ヤマ場がやってくる ネオコンがトランプ政権乗っ取り (2017.04.11)

週明け続伸。日経平均一時186円高。日中値幅88円にとどまった。シリアと北朝鮮リスク、1ドル111円台に買い戻された円安が手掛かり。前週末の米雇用統計(3月)が非農業部門9万8000人増に対し失業率4.5%と10年振り低水準。

>>続きを読む

乱高下の末リバウンド 4,5月初動に半年1年後先取り (2017.04.10)

前週末反発。乱高下の末リバウンド入り。小幅にとどまった。米中首脳会談、米雇用統計発表を踏まえたもので、北朝鮮が同会談を牽制して弾道ミサイルを仕掛け、

>>続きを読む

伸るか反るか瀬戸際 日本株が先進国で一番出遅れ強気 (2017.04.07)

軒並み反落。日経平均一時329円安。引けも甘い。5日、200ドル以上続伸したNYダウが急落。円高に跳ね返りこたえた。民間調査で3月の米雇用26万3000人増を好感し、伸び切ったところへ3月14~15日のFOMC議事要旨が水を差した。

>>続きを読む

根強いバブル再燃説 為政者がつくり出した内憂外患 (2017.04.06)

買い一巡後見送られ下げ渋り。引け締まった。自律反発とみられ、ロシア地下鉄爆破事件に続き北朝鮮が弾道ミサイルを発射。シリア空爆にサリン使用も伝えられ内憂外患。6、7日米中首脳会談に牽制が入った。

>>続きを読む