NYダウ倍返しが目安 大国間で優先される政治的取引 (2017.05.15)
前週末反落。日経平均一時152円安。引け持ち直した。米国株安や小幅円高、過熱感など受け上げ一服。11日満月売りを振り返った。大証が引け後発表したSQ値1万9991円。
>>続きを読む
走れメロスの心境に 来週明け他力本願IoTバブル (2017.05.12)
小幅続伸。日経平均が年初来高値を更新。11日満月売りをこなした。NYダウ一時91ドル安を受けたもので、12日オプションSQを控えポジション調整。1ドル114円台の円安が手掛かりという。
>>続きを読む
売り方つかまった印象 打つ手なし第2次朝鮮戦争の仮説 (2017.05.11)
堅調に始まり小高く推移。日経平均が年初来高値を更新。買い戻し一巡後も強い。過熱感によるもので、先物が夜間取引で一時2万円大台を突破する一方、海外で1ドル114円台の円安に振れるなどスピード調整。
>>続きを読む
極端に下がる恐怖指数 これまで外堀埋まり今秋内堀も (2017.05.10)
4日振り小反落。利食いをこなした。日経平均の日中値幅79円。主力の買い戻しが一巡。代わって内需関連、好業績、出遅れが水準訂正。JQやマザーズも続伸し循環物色が続いた。
>>続きを読む
改元控えバブル前哨戦 10日買い戻し一巡翌11日満月売り (2017.05.09)
GW明け全面高。日経平均一時484円高。JQ、マザーズも買われ大商いになった。売りポジションの解消とみられ、FOMC、米雇用統計、仏大統領選など仮説の検証によるもの。
>>続きを読む