証券ビュー

アンコール伊勢町

検証に値する7、11月 売っても買っても解決しない場面 (2017.05.23)

週明け続伸。日経平均一時132円高。後場伸び悩んだ。前週末NYダウ141ドル高を受けたもので、ロシアゲート疑惑、21日北朝鮮ミサイル発射・量産指示などブレーキ。

>>続きを読む

適応に限る素高値圏 トランプ氏不動産ビジネスと関係 (2017.05.22)

前週末小反発。後場持ち直した。買い戻しによるもので、保険、証券、鉱業がリード。ロシアゲート疑惑を吸収した。18日NYダウ56ドル高、19日同141ドル高が物語るもので、日経平均のドル建て終値175.94ドル。

>>続きを読む

計算尽くめの売り崩し 政治より経済がしぶといのも事実 (2017.05.19)

大幅続落。日経平均一時365円安。後場小戻した。米国株急落を受けたもので、1ドル111円割れの円高に跳ね返り全面安。1~3月期GDP年率2.2%、5月第2週外資の買い越し現物先物計1兆3182億円が見直された程度。

>>続きを読む

バブル再燃目くらまし トラウマ生かし応仁の乱の先へ  (2017.05.18)

手詰まりのまま反落。日経平均一時155円安、僅かに食品、電力、ガスが買われた。トランプ氏の機密漏洩疑惑やFBI長官解任を蒸し返し、1ドル112円台半ばの円高。

>>続きを読む

1年後に市場の氾濫 北朝鮮存続認めVIX指数低水準 (2017.05.17)

手詰まりをネタに確り。日経平均が3日振り小陰線の反発。東証一部の値上がり1130(値下がり767)を数えた。15日NYダウ5日振りに反発、ナスダック・S&P最高値を受けたもので、

>>続きを読む