証券ビュー

アンコール伊勢町

手詰まりになると喝 日本のマネーを引き出すのが狙い (2017.08.01)

週明け続落。1ドル110円台前半の円高が出迎え。小幅往来にとどまった。野球なら8回といわれるNY市場の場味が伝えられ、4~6月期決算発表に伴う個別物色たけなわ。

>>続きを読む

間際のガス抜き先取り 日銀を花咲か爺に唯一緩和続行 (2017.07.31)

前週末も反落。後場一段安。ハイテク中心に値を消した。米国が金融と業績相場でいいとこ取りの限界を迎え、4~6月期決算発表一巡を境に風向きが変わりそうなため。8月3日内閣改造を前に28日防衛相、民進党代表も辞任を表明。

>>続きを読む

ダウ最高値に靡かず 100年に一度やってくる過渡期 (2017.07.28)

小反落で始まり切り返した。後場、日経平均一時126円高。引け甘い。FOMCの声明を受けたもので、NYダウ1週間振り最高値更新に靡かず。好決算発表を手掛かりに個別物色で幕間をつないだ。

>>続きを読む

日銀がFRBの犠牲 7~9月暴落説流し売り方を担ぐ (2017.07.27)

4日振りに反発し伸び悩み。まちまちで引けた。前日の原油先物高や米株高を受けて1ドル112円台の円安に振れ、鉄鋼や自動車、銀行中心に買い戻しが入った。のらりくらり一喜一憂。膠着状態が続いている。

>>続きを読む

いずれ土壇場で逆転 8月クライマックスを仮説に検証 (2017.07.26)

閑散小動き。後場、日経平均の日中値幅26円。大半見送られた。24日NYダウ3日連続安、25~26日FOMC、グーグルが制裁金を計上し純利益28%減など手掛かり難。

>>続きを読む