証券ビュー

アンコール伊勢町

小動きでも見ごたえ 正念場とクライマックスの落ち (2017.08.17)

売り買い交錯し薄商い。まちまちで引けた。前日戻した反動とみられ、1ドル110円台後半の円安に踊らず。日経平均の日中値幅57円にとどまった。石油と石炭が上げ、水産、農林、空運が続くなど気遅れする。

>>続きを読む

半値戻し親分と子分 現行の体制変化を望まず口先介入 (2017.08.16)

ほぼ全面高。前日と逆になった。買い戻しによるもので、NYダウ続伸、1ドル110円台の円安が手掛かり。引け甘い。日経平均を見ると、8日の高値2万76円から14日の安値1万9846円まで590円下げ、15日一時287円高となり48.6%戻した。

>>続きを読む

22日新月買いに的絞る 北朝鮮のミサイルグアムから日本 (2017.08.15)

週明け続落。窓を空けて下値模索。売り一巡後戻りが鈍い。有事のドル安に振れ、投機筋が円売り持ち高の巻き戻しを狙っている。盆休みでプレイヤーが少ないものの、日経平均のボラティリティ指数一時19.87。

>>続きを読む

北朝鮮9月9日Xデー 大手メディア煙に巻くプログラム (2017.08.14)

前週末手仕舞い。欧米、アジアもポジション調整売り。週明けに持ち越した。11日、4日ぶりに反発したNYダウ僅か14ドル高。3日で273ドル下げた割に戻りが鈍いためだ。14日、日本のGDP発表(4~6月期)。15日米国小売り売上高、

>>続きを読む

この先22日新月買い 5強ダントツIoT革命をリード (2017.08.09)

案の定反落。8日、満月売りに差し込まれた。前日までNYダウ10連騰、9日連続最高値更新。国連安保理が北朝鮮の追加制裁を全会一致で採択し、目先出来上がった印象。日経平均が小陰線で引け、5日・25日移動平均線を下回った。

>>続きを読む