買い戻し一巡手詰まり 北朝鮮リスクと持ちつもたれつ (2017.09.13)
全面高で始まり後場一段高。幅広く買い戻しが入った。前日NYダウ259ドル高、1ドル109円台前半の円安が手掛かり。国連安保理の修正決議が採択され、北朝鮮の挑発一服。フロリダ州マイアミが「イルマ」の直撃を免れたことも幸いした。
>>続きを読む
戦わずして勝つ日迫る 米国と北朝鮮の武力衝突なし (2017.09.12)
週明け急反発。一時日経平均293円高。後場の値幅41円にとどまった。買い戻しによるもので、北朝鮮の挑発がなく1ドル108円台の円安に振れ、現物株の裁定買いを誘った。
>>続きを読む
あく抜け仮説に前向き 米朝の対立持ち越し消耗戦定着 (2017.09.11)
前週末反落。売り一巡後下げ渋り。引け再び売られた。持ち高調整とみられ、北朝鮮リスク、1ドル107円台の円高が主因。
>>続きを読む
10月あく抜けのコース 武力衝突回避なら世界中買い戻し (2017.09.08)
買い戻しが一巡し伸び悩み。後場見送られた。自律反発とみられ、日経平均200日線(1万9396円)の攻防という。1ドル109円台前半の円高にかかわらず値上がりが多い。
>>続きを読む
前向きなら解決できる 11日まで緊張の連続20日新月買い (2017.09.07)
続落の後下げ渋り。後場買い戻しが広がり持ち直した。3連休明けNYダウ234ドル安(一時277ドル安)、1ドル108円台半ばの円高に一時日経平均131円安。
>>続きを読む