証券ビュー

アンコール伊勢町

総選挙明け流れ加速 日本中米国の作戦にはまりそう (2017.10.23)

前週末確り。日経平均14連騰。歴代最長に並んだ。1960年12月21日~61年1月11日以来56年9ヵ月振り。アイゼンハワー米大統領(1953~61)の時代だ。11月5~7日トランプ氏来日を巡るもので、10月20日米韓合同軍事演習終了。

>>続きを読む

持ち上げたあと落とす 9、10月情勢一変し11月から加速 (2017.10.20)

前場続伸し後場利食い。引け持ち直した。米国主要3指数最高値更新、1ドル113円台の円安、さらに中国の経済指標が底堅いのも支援材料。日経平均29年振り13連騰。

>>続きを読む

へっぴり腰の三段上げ アベノミクス相場10~11月大詰め (2017.10.19)

買い戻し一巡後息切れ。値下がりの方が多い。にもかかわらず日経平均12連騰。アベノミクス相場2015年6月15日~6月1日の連騰記録に並んだ。引け足小陰線。先物主導、過熱感によるもので、事実上三段上げ。

>>続きを読む

最後まで残るに限る 日経平均2万1300円台の因縁場 (2017.10.18)

買い一巡後伸び悩み。後場持ち直しまちまちの引け。総選挙明けが焦点になった。結果により日本が変わるはずもなく、北朝鮮情勢や18日から中国共産党大会、11月5~7日決まったトランプ氏来日など新たな手掛かり。

>>続きを読む

朝鮮半島の顚末が先決 借金地獄解消にインフレ不可欠 (2017.10.17)

週明け高い。日経平均一時192円高。10連騰になった。売買代金も膨らんでいる。米国株高のほか、与党圧勝報道、鳴りを潜めた北朝鮮の核ミサイル実験など手掛かり。買い戻しと出遅れ修正によるもので、弱気筋がつくる相場といわれる。

>>続きを読む