証券ビュー

アンコール伊勢町

ぼちぼちいけばよし 1月陽線を引き年足陽線の確率87%  (2018.02.01)

続落で始まり売り買い交錯。買い戻し一巡から引け一段安。売買代金が今年最高になった。強弱感の対立によるもので、米10年債利回り2.73%を受けて前日のNYダウ一時411ドル安。

>>続きを読む

日柄一巡し値幅整理 今となれば個別の企業にスポット (2018.01.31)

 安寄り後下げ渋り。後場、先物売りに一段安。引け全面安になった。米国株安を受けたもので、米10年債利回りが一時2.72%をつけ3年9ヵ月ぶり。

>>続きを読む

消化難で示しがつかず ビットコインがバブルのアンカー (2018.01.30)

週明け模様眺め。買い一巡後見送られた。前週末、米主要3指数が最高値を更新する一方、金融庁が仮想通貨流出を巡りコインチェックに業務改善命令。消化難で示しがつかない。1ドル108円台の円高、米10年債利回り2.698%も足かせ。

>>続きを読む

すべてのエンジン稼働 30日米大統領一般教書と31日満月 (2018.01.29)

前週末まちまち。買い戻し一巡後見送られた。引けも甘い。3日で日経平均492円安。発会高値引けの窓埋め2万3506円にあと86円。30日米大統領一般教書、30~31日FOMCで風向きが変わる。

>>続きを読む

三度目興すタイミング 早ければ東京五輪後大不況になる (2018.01.26)

安寄り後戻しじり貧。一時日経平均291円安。売り買い交錯した。ダボス会議の米要人発言によるもので、1ドル108円台に振れた円高が主因。24日、NYダウが一時日中高値から286ドル下落したのに呼応。

>>続きを読む