年度末満月売りの意味 個別に出遅れの水準訂正本格化 (2018.03.09)
高寄り後伸び悩み肩透かし。個別物色にとどまった。一向に出来高が増えず盛り上がりに欠ける。米朝の駆け引きや国会空転、首相辞任説などまことしやか。メジャーSQを迎え、パラリン開幕、米雇用統計などパンチ不足。
>>続きを読む
元禄と平成が瓜二つ 年度末満月売りで目を離せない (2018.03.08)
売り一巡後買い戻し。後場見送られ往って来い。泣かず飛ばずだ。前日NYダウ9ドル高(一時166ドル安)、1ドル105円台半ばの円高によるもので、北朝鮮の「非核化」対話を巡る局面打開、
>>続きを読む
市場が金利上昇に警告 連日1~2%若返っている印象 (2018.03.07)
5日ぶりに反発。後場伸び悩み小陽線で引けた。買い戻しによるもので、前日NYダウ336ドル高、1ドル106円台前半の円安が手掛かり。薄商いで戻し、200日移動平均線2万1192円を抜いたが、上ヒゲが気になるところ。
>>続きを読む
6日から買い場探し 4~6に7~9月も怪しい雲行き (2018.03.06)
週明け続落。後場、先物が売られ一段安。引け持ち直した。買い戻しによるもので、1ドル105円台半ばの円高が足かせ。日経平均が2月14日の2万1154円、200日移動平均線2万1179円を下回り、年初来安値を更新。
>>続きを読む
大きな売りポジション 上げも下げも窓を空けて定まらず (2018.03.05)
前週末続落。買い戻しが一巡し売り直された。米大統領の関税引き上げ、iPhoneX失速、原油先物安など悪材料続出。NYダウ420ドル安を受けたもので、
>>続きを読む