もう一波乱覚悟せよ 衆愚政治もたらした小選挙区制 (2018.03.16)
売り一巡後小反発。後場持ち直した。昼休み中先物が反転し、日銀のETF(上場投信)買いに思惑。内需関連が物色され、配当取りや同再投資(推定7000億円)が取り沙汰される程度。
>>続きを読む
先に手を出すと負け 16日買い戻しを通じ次の幕上がる (2018.03.15)
5日ぶりに反落。一時日経平均284円安。小陽線で引けた。13日のNYダウ171ドル安(一時231ドル安)を受けたもので、東証一部33業種のうち水産・農林、倉庫・運輸など5業種が値上がり。衣食住の基本に戻った。
>>続きを読む
衣食住の基本に戻す キャベツより安い中国の鋼材深刻 (2018.03.14)
反落して始まり続伸。日経平均高値引け。解せない動きだ。先物によるもので、後場1ドル106円台後半に振れた円安が手掛かり。取るに足りない薄商いで個別物色にとどまった。
>>続きを読む
全面高も往って来い 折り返しに過ぎず5月以降本格化 (2018.03.13)
週明け全面高。日経平均ほぼ十字足。薄商いにとどまった。買い戻しによるもので、先物の夜間取引を見ると2万1690円。前週末のシカゴ先物と同水準。往って来いだ。
>>続きを読む
5月に分水嶺の公算大 新月満月のほか星占いも決め手 (2018.03.12)
前週末伸び悩み。日経平均の日中値幅526円。9日のSQ値2万1575円を下回った。先物主導のポジション調整といわれ、後場25日移動平均線2万1752円で頭打ち。一時11円安となり約100円戻して引けた。
>>続きを読む