証券ビュー

アンコール伊勢町

日大アメフトと黒船 旧体制崩壊現象の糸口がわかる (2018.05.28)

前週末手詰まり。売り一巡後買い戻し。引け小甘い。ポジション調整にとどまった。トランプ氏のちゃぶ台返し、金正恩氏の動転、米国3連休(28日メモリアルデー)など見越したもので、

>>続きを読む

トランプリスクの現れ 22日から風向き変わり3日連続安 (2018.05.25)

 先物売りに続落。安値圏で小動き。転換点に違いない。昨年11月の反作用、リーマンショック10年の泣きどころ。22日、米金融規制ドッド・フランク法見直しにより緩和法成立が確実になった。

>>続きを読む

SQ値上回り表面堅調 キラウェア火山並みのマネー革命 (2018.05.24)

 続落で始まり前場中頃急落。引けまで安値圏でもみ合った。日経平均の5日移動平均線2万2889円割れ後、ヘッジファンドの指数先物売りがきっかけ。裁定解消売りに跳ね返り一時311円安。

>>続きを読む

転機迎えた5~7月 居ながらにしてポスト米国がわかる (2018.05.23)

 先物の買い戻しで始まり一進一退。後場見送られじり安。現物の買いが入らないという。前日NYダウ296ドル高が一時的といわれ、米中貿易摩擦と米10年債上昇一服を受けたもの。キャタピラーやボーイングの買い戻しが伝えられた。

>>続きを読む

解の糸口を探る場面 英国のソフトパワーお金の革命 (2018.05.22)

 週明け伸び悩み。後場、日経平均の日中値幅49円。膠着状態になった。米中貿易摩擦が一服し、先物とオプション絡みの買い戻しが入る一方、騰落レシオ125%台とあって短期的な過熱感。

>>続きを読む