メディアの警鐘空回り これから半年2020年を先取り (2018.10.12)
全面安。日経平均中陰線の引け。窓を空けて下放れた。前日ダウ831ドル安を受けたもので、25日移動平均線2万3364円と75日線2722円を割り込み、200日線2508円と9月7日の安値2172円が下値の目安。
>>続きを読む
5月からフルイ落とし 戦後のクライマックス7年がかり (2018.10.11)
5日ぶり小反発。日経平均小陰線の引け。長い下ヒゲをつけた。安値が25日移動平均線2万3369円の4円上。9月7日の安値2173円と10月2日の高値4448円の半値押し。12日オプションSQを控えポジション調整を加味すると下値に届いた。
>>続きを読む
11月6日を潮目に調整 今後半年ディフェンシブ関連最右翼 (2018.10.10)
3連休明け下振れ。日経平均小陰線の引け。9月19日空けた窓2万3481円を埋めた。9日早合点して述べ目測を誤まったが、25日移動平均線2万3343円も下値の目安。大筋8~9月踏み10~11月投げが需給によるもの。
>>続きを読む
フルイにかかる十字足 安倍首相が井伊大老で幕末と同じ (2018.10.09)
前週末3日連続安。日経平均十字足。9月19日の窓2万3481円を埋めた。その後わかった9月の米雇用統計で失業率3.7%(48年9ヶ月ぶり)、米10年債一時3.24%(7年5ヶ月ぶり)にも明らか。
>>続きを読む
本物に近いお試し期間 日本がいいポジション油断するな (2018.10.05)
買い一巡後続落。日経平均中陰線の引け。後場2万4000円割れだ。10年債が0.155%に上昇。2016年1月マイナス金利導入以来の水準となり利食い急ぎ。円安一服、香港のハンセン1.77%安も響いた。
>>続きを読む