再びゴールデンクロス 2月から中国版プラザ合意の走り (2019.03.18)
前週末3日ぶり反発。日経平均小陽線の引け。再びゴールデンクロスした。前日デッドクロスした矢先、5日移動平均線2万1331円が25日線1323円を下から上抜いたもので、連日上ヒゲにとどまり
>>続きを読む
欧米のBGMに合わせ エンジンの役目中国に肩代わり (2019.03.15)
小幅続落。日経平均小陰線の引け。5日移動平均線2万1246円と25日線がデッドクロスした。前日の米株高や英国の「合意なき離脱」回避可決を受けて高寄り。2万1522円を戻り高値に金融機関の売りをこなせず後場ジリ安。
>>続きを読む
プラスワンの急先鋒 ベトナムがポスト中国の1番手 (2019.03.14)
先物売りに反落。日経平均小陰線の引け。はしゃぎ過ぎだ。日本時間未明、再び英議会がEU離脱案否決。ボーイング主力機の墜落事故を受けダウ96ドル安。
>>続きを読む
はしゃぎ過ぎの反動も 3月が大きな節目油断しないこと (2019.03.13)
大幅に続伸。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万1341円を上回った。12日早朝英・EU離脱案見直しや米中電話協議が流れダウ200ドル高を受けたもの。ボーイング152ドル安に対しアップル40ドル高の乱高下。
>>続きを読む
東日本大震災の翌日 2020~26年にかけて大きな影響 (2019.03.12)
5日ぶり反発。日経平均小陽線の引け。後場買い戻しによるものだ。8日まで4日延べ約800円下げた反動。一時75日移動平均線2万1075円を下回り引けで上回る一方、8日に25日線2万1236円を下回り微妙な場味。
>>続きを読む