延長上にない1ヵ月後 ゴールドとビットコインが模索 (2019.04.03)
3日ぶり小反落。日経平均中陰線の引け。往って来いだ。前日の中国製造業PMI50.8 (3月)に米国ISM同55.3(同)、フィラデルフィア半導体2.49%上昇などダウ329ドル高を受けたもの。
>>続きを読む
5月の新天皇即位から 日本は平成が終わっても凄い国 (2019.04.02)
新年度入り続伸。日経平均十字足の引け。新元号を好感した。前年度末落としたポジションの買い戻しといわれ、米主要3指数続伸、中国製造業PMI(購買担当者景気指数)3月50.8を受けたもの。
>>続きを読む
経済理論より市場力学 打つ手なし4月11日まで大丈夫 (2019.04.01)
前週末3日ぶり反発。日経平均小陰線の引け。後場伸び悩んだ。主力がボックス圏にとどまる一方、IPO(新規公開)やバイオ関連が幕間つなぎ年度末。前年度末2万1454円と大筋同水準。新元号待ちだ。
>>続きを読む
これから本番始まる 米中おろか誰も勝者になれない窮地 (2019.03.28)
27日反落。日経平均小陽線の引け。落ち分170円を差し引き底堅い。引け後、宮崎県でM5.4の地震が伝えられた。節分、彼岸明けも天変地異。無事なら御の字という。前日ダウ140ドル高。
>>続きを読む
日本にゆすりたかり 4~6月トリプルトップ仮説に検証 (2019.03.27)
一転急反発。日経平均中陽線の引け。下ヒゲなしだ。前日全面安の反動もあり、ダウ14ドル高と1ドル110円台の円安が手掛かり。買い戻し一巡後、権利取りや配当再投資の思惑もあり引け確り。裏の裏で表が出た。27日が問題。
>>続きを読む