証券ビュー

アンコール伊勢町

潰れる恐怖と戦う野村 中国現政権崩壊で終わる米中冷戦 (2019.05.23)

 高寄り後伸び悩み。日経平均小陰線の引け。膠着状態に入った。ダウ197ドル高を呼び水に戻り売りを吸収し小反発。75日移動平均線2万1433円が関門なら、5日線1234円を支持線に窮屈なもみ合い。

>>続きを読む

これより三役揃い踏み トロフィー授与から流れ変わる (2019.05.22)

3日ぶり小反落。日経平均小陽線の引け。後場下げ渋った。上海総合の反発によるもので、ファーフェイ輸出規制の一部猶予(3ヵ月)が手掛かり。同CEOの強気な声明も好感され、先物に買い戻しが入る一方伸び悩んだ。

>>続きを読む

6月末まで膠着状態 市場と向き合えば身が引き締まる (2019.05.21)

 高寄り後伸び悩み。日経平均短陰線の引け。小動きにとどまった。1~3月期GDP実質2.1%増が好感されたものの、輸入4.6%減(18年10~12月期3.0%増)が主因。

>>続きを読む

引きも切らず暴落説 7月に売ってきても物怖じするな (2019.05.20)

 前週末反発。日経平均短陽線の引け。後場伸び悩んだ。16日ダウ214ドル高を受けたもので、17日98ドル安(一時204ドル安)に反落。米中対立長期化とFRB年内利下げ観測が綱引き。

>>続きを読む

6月にかけて二つに一つ 米国が株安に耐えるか中国折れるか (2019.05.17)

 反落で始まりもみ合い。日経平均小陰線の引け。あく抜けしない。「米中決裂」を懸念するもので、14日トランプ氏が自動車の追加関税を半年先送りする一方、日欧に輸出制限を要求。15日中国のファーウェイ製品排除を打ち出し消化難。

>>続きを読む