滅多にないチャンス 道筋がわかると時の運も味方する (2019.09.10)
週明け続伸。日経平均小陽線の引け。5連騰だ。200日移動平均線2万1221円を上回ったほか、一目均衡表の「雲」から抜け出し上値を試す場面。14日(満月)が変化日とみられ、13日のSQターニングポイント。
>>続きを読む
歴史的な転換期迎える 油断も隙間もない9、10月の場面 (2019.09.09)
前週末まちまち。日経平均再び十字足。後場伸び悩んだ。5日ダウ372ドル高を受け米中協議10月再開、香港デモ一服、ブレグジット回避。
>>続きを読む
別人の出番に違いない 市場から合理性を身につける場面 (2019.09.06)
高寄り後全面高。日経平均中陽線の引け。底入れした。先物の買い戻しによるもので、8月以降行き過ぎた売り叩きの反動。一巡後もみ合い、夜間取引にシカゴ先物確り。2段上げも考えられる。
>>続きを読む
香港条例撤回に小躍り 債券の副作用蔓延し株に回る潮目 (2019.09.05)
安寄り後切り返し。日経平均小陽線の引け。持ち直した。売り物薄の買い戻しとみられ、1ドル106円台前半の円安が手掛かり。値上がりより値下がりが多い。
>>続きを読む
人間は危機の中で成長 米中や韓国のように間違えるな (2019.09.04)
小反発。日経平均小陽線の引け。大半見送られた。中国が米国の関税第4弾発動をWTO(世界貿易機関)に提訴し、9月の米中協議日程調整も難航の模様。
>>続きを読む