裁定の売り長解消が峠 逆回転するともたない不均衡バブル (2019.11.06)
3連休明け急反発。日経平均小陽線の引け。ほぼ全面高だ。4日米主要3指数が最高値を更新し、上海総合や米先物高など手掛かり。対中関税一部撤回、米国企業にファーウエイ向け部品販売ライセンス付与も伝えられ、米中「一時休戦」を好感している。
>>続きを読む
トリクルダウンに綻び 上昇の方が痛手大きい不均衡バブル (2019.11.05)
前週末反落。日経平均中陽線の引け。下げ渋った。新たに窓を空け5日移動平均線2万2892円を下回ったものの、一目均衡表の転換線2733円をキープ。再び3000円大台挑戦とみられる。
>>続きを読む
売り方の立つ瀬がない 時宜にかなう2024年紙幣刷新 (2019.11.01)
買い一巡後模様眺め。日経平均小陽線の引け。後場じり高だ。FOMC0.25%利下げを受け日銀も緩和の可能性を示唆。マイナス金利深堀り懸念が後退した。前日ダウ115ドル高、S&P2日ぶり最高値更新によるもの。
>>続きを読む
不均衡バブルの助走 5年後脚光浴びる渋沢栄一関連 (2019.10.31)
8日ぶり反落。日経平均中陰線の引け。底堅い。29日ダウ19ドル安を受け模様眺め。FOMC、米雇用統計発表を前にポジション調整売り。半面、医薬品や日用品、電鉄などディフェンシブ関連が確り。
>>続きを読む
市場を二分する強弱観 渋沢栄一に再会しポスト東京五輪 (2019.10.30)
窓を空け続伸。日経平均小陽線の引け。膠着状態になった。前日ダウ132ドル高、1ドル109円台目前の円安が手掛かり。機関投資家の指標S&P500種が史上最高値を更新。
>>続きを読む