証券ビュー

アンコール伊勢町

日本の底力がわかる そちこち振り出しに戻り始めた (2024.10.03)

 反落。日経平均小陰線の引け。神通力を失った。1日ダウ173ドル安(一時385ドル安)を受けたもので、イランのイスラエル攻撃と報復示唆も伝えられリスク回避。拡大、長期化懸念とみられる。

>>続きを読む

遅かれ早かれ新体制に 差し引き日本のポジション上がる (2024.10.02)

 反発。日経平均小陽線の引け。後場伸び悩んだ。9月30日ダウ17ドル高(一時384ドル安)を受け自律反発。指数採用銘柄が軒並み買われ、プライムの値上がり約8割という。

>>続きを読む

まだコップの中の嵐 ポジション解消に至っていない (2024.10.01)

 週明け急反落。日経平均中陰線の引け。全面安だ。前週末2410円安の先物3万7440円に鞘寄せ。総裁選を逆転した石破氏(67)に対し高市氏(63)の当選を先取りした持ち高を巻き戻す動きだ。

>>続きを読む

引け後高天原で逆転 次の総裁こそ日本復活の原動力 (2024.09.30)

 前週末続伸。日経平均中陽線の引け。往って来いだ。27日ダウ137ドル高(一時452ドル高)に見合うもので、夜間取引2410円安の先物3万7440円が正体。

>>続きを読む

裏をかかれ表が出た 確かに似ている40年前の好景気 (2024.09.27)

 急反発。日経平均中陽線の引け。裏をかかれ表が出た。25日ダウ293ドル安を受けたもので、時間外取引450円高になった先物3万8110円が伏線。SOX指数上昇を手掛かりに半導体関連、配当権利つき最終売買、配当再投資など思惑絡み。

>>続きを読む