欧米や中国も「日本化」 出口なし売ったところで始まらない (2019.11.20)
3日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。後場見送られた。18日米主要3指数ピーク更新にかかわらず、外資の買い戻し一服。1ドル109円台割れの円高に楽観論が後退した。
>>続きを読む
アラムコがスタート 半年後日経平均に追いつく機械受注 (2019.11.19)
週明け続伸。日経平均小陽線坊主引け。確りだ。前週末、米主要3指数にフィラデルフィア半導体指数が史上最高値を更新。上海総合や香港のハンセン指数堅調も手掛かり。大半外資の買い戻しとみられる。
>>続きを読む
NYで楽観論広がる 不均衡バブル再燃11月もうひと山 (2019.11.18)
前週末反発。日経平均小陽線の引け。調整が一巡した。14日ダウ1ドル安、15日222ドル高によるもので、米高官の「米中合意が近い」旨報道を受けた外資の先物買いがきっかけ。混乱が続く香港でハンセン指数26,326(+0.01%)も支え。
>>続きを読む
桜を見る会揚げ足取り 来年早々世界経済底入れ説流れる (2019.11.15)
明らかに調整入り。日経平均小陰線の引け。後場一段安になった。前日ダウ92ドル高(一時104ドル安)を受けたもので、ディズニー1銘柄で68ドル押し上げ2日ぶりピーク更新。
>>続きを読む
ほとぼりを冷ます場面 2020年代に転換点がやってくる (2019.11.14)
反落で始まり一段安。日経平均小陰線の引け。後場下げ渋った。12日、5年7ヵ月ぶりダウ0.00横ばいを受けたもの。売り買い交錯とはいえ、インサイダー、後出しジャンケンのそしり。
>>続きを読む