半年1年後に様変わり スペイン風邪参考にサウジが異色 (2020.03.12)
反落。日経平均中陰線の引け。昨年来安値を更新した。10日、アナウンスされた米景気対策。トランプ氏が欠席した上、財源難で具体性に欠ける。前日買い戻しが一巡し、前場時間外取引でダウ先物が下落。
>>続きを読む
トランプ氏脚本通り これから2年幕末と維新世界版 (2020.03.11)
3日ぶり反発。日経平均中陽線の引け。後場持ち直した。1万8000円台突入前後、トランプ氏がコロナ対策で財政出動を打ち出したのが手掛かり。
>>続きを読む
売られ過ぎ反発近い 中国のコロナ致死率遠隔地で下がる (2020.03.10)
週明け全面安。日経平均中陰線の引け。底割れだ。昨年8月安値2万0110円を下回り暗中模索。リーマン・ショック直後のPBR(純資産倍率)0.85。1万8000円台説も出始めた。
>>続きを読む
下値模索再び正念場 米国も22年遅れ日本の二の舞に (2020.03.09)
前週末全面安。日経平均中陰線の引け。下値模索だ。3月2日の昨年来安値2万0834円を下回り、昨年8月6日2万0110円が砦。再び正念場を迎える。
>>続きを読む
コロナ克服が突破口 日本でもバイオ関連に宝探し始まる (2020.03.06)
続伸。日経平均小陰線の引け。一進一退だ。4日ダウ1173ドル高によるもので、1ドル107円台前半の円高に振れ上値が重い。5日移動平均線2万1199円を上回って推移。
>>続きを読む