証券ビュー

アンコール伊勢町

気になる原油市場崩壊 米中より自分たちが生き残ること (2020.05.14)

 続落。日経平均小陽線の引け。後場下げ渋った。12日米主要3指数下落によるもので、経済再開に伴う感染再拡大、大規模破綻リスク、4月の米CPI(消費者物価指数)過去最大の低下など主因。

>>続きを読む

対米追随に出口なし 逆石油ショック日本に光明もたらす (2020.05.13)

 4日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。小幅往来にとどまった。前日の米主要3指数まちまち。中韓コロナ第2波、ドイツ同再生産数上昇など経済再開期待一服。不安と綱引きだ。

>>続きを読む

まだ序盤に過ぎない セルインメイ吸収し次の幕が上がる (2020.05.12)

 週明け全面高。日経平均小陽線の引け。後場伸び悩んだ。前週末ダウ455ドル高の余波。裁定売り残急増に伴う買い戻しが主因。コロナ後の戻り高値2万0365円を更新し、一目均衡表の雲から顔を出した。

>>続きを読む

当初コロナ騒動70日 試算すると米大統領選まで高値続く (2020.05.11)

 前週末続伸。日経平均小陽線の引け。尻上がりだ。7日ダウ211ドル高を受け、窓を空け高値引けで8日455ドル高にリレー。5日移動平均線1万9856円を抜き意外高へ舵を切った。

>>続きを読む

22日の全人代まで高い 欧米が崩れ絶対負けられない日本 (2020.05.08)

 GW明け小反発。日経平均中陽線の引け。後場持ち直した。3日ぶりダウ反落(218ドル安)に対し、6日原油先物堅調、ドイツのコロナ規制緩和、国内も■■■■(****)と■■■■(****)が工事再開を発表するなど支援材料。

>>続きを読む